第64回 知恵なび 『感染予防対策~高めよう!免疫力~』

みなさんこんにちは!😀

3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね~☘

昨年の12月~今年の1月にかけて例年以上にインフルエンザウィルスが流行しました😷

そしてコロナウィルスも。

そんななか、当院の患者様から「ワクチン打ったのに何でかかるんで?」との疑問の声を聞き、

今回感染予防対策の復習と免疫力の高め方について

作業療法士が中心となりセミナーを開催することにしました‼

まずは「感染症対策〇☓クイズ」を実施。日頃から感染症対策に取り組んでいる患者様も多くおられるため、復習も兼ねて最初に行いました。

解き終わると答え合わせを行いました。参加しやすいように挙手してもらいました。残念ながら全問正解した方は数名でした。

そしてここからが本題‼☝

患者様の疑問に答えるべく、「なぜワクチン接種したのに感染するのか?そして感染しない人もいるのか?」

それは個々の免疫力の違い!

まずは患者様自身が今免疫力があるのか?の確認として免疫力低下のサインをお伝えしました。

そして免疫力が低下する原因も紹介しました‼

次に免疫力っていったい何なのか?体ではどんなことをしているのか?
という『免疫力(白血球の働き)』についてわかりやすくイラストで説明しました❗

最後はまとめです。

加齢と共に落ちる免疫力🤢 やはり出来ることなら感染はしたくないですよね!

今年度は例年に比べ10倍以上の方がインフルエンザに羅患したというニュースがありました。

今回セミナーを開催するにあたり改めて自身の体調管理の把握と免疫力を高める必要性を感じました。

最後までご覧いただきありがとうございました✨